【家電用語集2】白色LEDの仕組み(シングルチップ方式) 生活家電 家電製品アドバイザー

白色LED 生活家電 家電製品アドバイザー


◎白色LEDの仕組み


白色LED 生活家電 家電製品アドバイザー

白色LEDシングルチップ方式:
1,紫色LEDと赤、緑、青の蛍光体の組み合わせ、2,青色LEDと赤、緑の蛍光体の組み合わせ、3,青色LEDと黄の蛍光体の組み合わせ(黄色の蛍光体を覆うことで白色を発光)の方式がある。3つ目が、一般的な、白色LEDの方式で、発光効率は一番高いが、赤色が不足する傾向がある。

白色LEDマルチチップ方式:
赤・緑・青の三原色のチップを一つの発光源として、その割合により白色を発光する方式。演色性の高い自然な白色を作るには適していない。光を直接見せるディスプレイや大型映像装置などに使われている。
 

IoTやIoT家電に関する講演など

IoTの仕組み、IoT家電(見守り家電など)、時短家電(ロボット掃除機など)に関する講演を行っております。ぜひ、ご用命ください。