LED電球の選び方 照明器具 ルーメン(㏐) 口金サイズ 平均演色評価数 電球色 断熱材 密閉器具
LED電球の選び方
◎LED電球の選び方
口金:
電球の根本にある金属の部分のこと。E26は、家庭用のメインの照明(トイレ、洗面所、ブロ場)などに使用。E17は、ミニクリプトン球やシャンデリア球などに使われている少し細い形状。
平均演色評価数Ra:
電球の光が照らした物体が自然な色で見えるかどうかを示す尺度。値が高いほど「自然な色に見える」ということ。最大値は、Ra100。住空間は、Ra80以上が望ましい。
光束:
光源から出る全方向に放射される光の総量。光源全体の明るさを示す指標のこと。照明器具の明るさを表す。単位は、lm(ルーメン)。光源から放射される全ての方向の明るさを「全光束」として表記されることが多い。
断熱材施工器具対応タイプ:
ダウンライトの枠や反射板にSマークが付いている場合に使用する。天井に断熱材が敷き詰められている場合、熱の逃げ場がなく器具内の温度が上がって、火事の原因になったり、LEDランプの発熱効率が低下し寿命が短くなったりする。
調光器具タイプ:
明るさが調節できる調光機能が付いた器具には、調光器対応タイプを使用する。
密閉器具対応タイプ:
浴室用の照明器具など、密閉型の照明器具には、熱がこもりやすくなるため、密閉器具対応タイプのランプを使う。ランプに内蔵された電子回路が高温になって寿命が短くなるので、対応したものを使用すること。