創蓄連携システムとは(経済、環境、蓄電優先モード) スマートマスター
創蓄連携システムとは(経済、環境、蓄電優先モード) スマートマスター
創蓄連携システムとは、太陽光発電と蓄電池を連携させることです。
最近、自然災害が増えて停電することが多くなりました。停電の復旧までに時間がかかると、太陽光発電システムのありがたさを実感することになります。これからは、売電目的ではなく、エネルギーの自給自足のために、太陽光発電システムが見直されてきています。
太陽光発電システムは、晴れの日の昼間しか使えませんが、蓄電池があれば、夜間でも電気をためて使用することができるようになります。やっと、スマホ、デジカメ、ノートパソコンなどに普及し始めたリチウムイオン電池ですが、進化はまだまだこれからです。そのため、蓄電池はまだ高価で、容量も限られています。電気自動車の普及とともに、蓄電池も進化していくことでしょう。
蓄電池は、非常時のバックアップ電源としても使用できます。
太陽光発電システムの発電量が多い場合には、家電などに使用するだけではなく、蓄電池にも充電ができますし、発電量が少ない場合には、不足分の電力を蓄電システムから供給することが可能となるものです。
「経済優先モード」「環境優先モード」「蓄電優先モード」がありますので、説明しておきます。
「経済優先モード」では、昼間は、太陽光発電システムで余った電力を売電します。夜間は、割安な深夜電力を蓄電システムに蓄電し、朝晩に蓄えた電気を使用するというものです。
「環境優先モード」では、太陽電池で発電した電力のうち、余剰電力を売電するのではなく蓄電池へ充電し、その電力を夜間などに利用するというものです。
「蓄電優先モード」では、停電や災害に備え、常に満充電になるようにするものです。
それぞれのモードを覚えておきましょう。