家電の達人 大岩俊之とは
私の想い
家電とテクノロジーの情報をもっと多くの人に伝えることで、世の中を便利にするのが私の使命です。
プロフィール詳細
<肩書き>
・家電コンサルタント
理系出身で、最新のテクノロジーを愛する元営業マン。名古屋在住。
中学生でオーディオと一眼レフカメラに目覚める。大学ではAI(人工知能)を学び、ITエンジニアとして就職するが、人と会話することの方に魅力を感じ、営業職へ。その後、電子部品メーカー、半導体商社、パソコンメーカーなどで、自動車部品メーカー、家電メーカー、パチンコメーカー、家電量販店向けの法人営業を経験。いずれの会社でも、売り込んだことがないのに、必ず前年比150%以上の営業数字を達成。200人中1位の売上実績を持つ。
家電アドバイザー、家電評論家として起業を志すが、ビジネスとして成り立たないことに気づき、当時、あこがれていたセミナー講師として独立。
その後、セミナー講師、研修講師として活動する傍ら、自分自身の家電好きと、パソコンメーカーでの営業、店頭での接客販売経験を生かし、家電コンサルタントとして再復活。「家電の購入」アドバイスや、「家電の賢い買い方」のアドバイスなどに加え、「家電の達人」として、TBSテレビ、メーテレ、東海テレビなどにテレビ出演した経験を持つ。家電に関する記事の執筆や、家電製品アドバイザー・スマートマスター・フォトマスター検定、ITパスポートなどの試験対策講座なども手がける。家電の中に入るコネクタ、スイッチ、半導体などを、家電メーカーに営業していたこともあり、家電の製造工程、内部構造、仕組みには詳しい。
営業やコミュニケーション、リーダーシップなどの「呼ばれる講師」として、年間100日以上登壇する講師として、10,000人以上に指導してきた実績あり。元業界人で、最新家電にも精通しており、セミナーや研修講師のプロでもあるため、教え方には定評がある。
家電などに関する記事の執筆、記事の監修なども行っている。
著書に、
『売れる言いかえ大全』(フォレスト出版)
『部下を動かす! 超一流の伝え方・三流の伝え方』(さくら舎)
『営業マンの自己心理改革』(アルファポリス)
『口下手でもトップになれる営業術』(アルファポリス)
『1年目からうまくいく! セミナー講師超入門』(実務教育出版)
など、合計13冊がある。
YouTubeチャンネル
仕事の強みや実績
・「ウォーターサーバー比較」サイトの記事監修協力
・おすすめ情報サービス マイベスト(mybest)での識者コメントと記事監修(数百記事を担当)
→→マイベスト様記事監修の実績はこちら
・あなたらしい価値を見つける比較サイト Your SELECT.でのインタビュー記事
→→月額コストが安いウォーターサーバー12選徹底比較!家電のプロが解説
・「家電の達人」として、東海テレビ、メーテレなどへ多数の出演実績あり
→→メディア実績はこちら
・家電製品アドバイザー試験のeラーニング講座、オリジナル問題集を提供中!
→→eラーニング講座、オリジナル問題集はこちら
・ぴあが運営する「ウレぴあ総研 ハピママ」に記事を寄稿
素朴な疑問を解消!意外と知らない「生活家電」NG利用法6つ
家電アドバイザー推し「IoT神家電」3選!忙しいママにおすすめ
・家電に関する設計・生産から販売までかかわってきたこと
(家電メーカーへの営業、家電量販店への営業、家電販売などすべて経験)
資格・ライセンスなど
・家電製品総合アドバイザー(プラチナグレード)
※プラチナグレードとは、家電製品総合アドバイザーに必要なAV情報、生活家電、CS法規の3科目を、すべて90%以上の得点で合格した者に与えられる超難関グレード。合格者全体の0.5%ほどしか認定されていない。管理人の私は、正答率約98%。
・スマートマスター
・フォトマスター検定1級
・初級システムアドミニストレータ
・産業カウンセラー
・キャリアデベロップメントアドバイザー(CDA)
趣味、マイブーム
・最新家電とエレクトロニクスの追っかけ
・ドラマを見ること(有機ELテレビ+録画容量6TB)
・神社めぐり
・スイーツを食べること
・書店と家電量販店へ行くこと
苦手なもの
・お酒は大嫌い(食事会は歓迎です)
・タバコもきつい(元喫煙者ですが)
・チーズ(なぜかピザ、ドリアは大丈夫)
・突然かかってくる電話