【IT用語集】コンピュータの基本 RAM(メインメモリ)とは ITパスポート テクノロジ系

コンピュータの基本 RAM(メモリ)とは


◎RAM(メインメモリ)


コンピュータの基本 RAM(メモリ)とは ITパスポート テクノロジ系

RAM:
「Random Access Memory」(ランダムアクセスメモリ)の略。CPUが何らかの処理を行ったり、画面上に何かしらのデータを表示したりするときに使う作業用のメインメモリ(主記憶装置)。RAMのデータは電源が切れると、作業に使っていた一時データも消える。スピードは、キャッシュメモリに比べると低速である。
 

家電アドバイザー最短合格講座

さらに詳しく「家電製品アドバイザー試験」について学んでみたい人のために、e-ラーニング講座を用意しています。ぜひ、ご活用ください!!