BS4K8K、CS4K放送について 家電アドバイザー・スマートマスター
BS4K8K、CS4K放送について 家電製品アドバイザー合格講座
2018年12月1日から、BS4K8K、CS4K放送が始まりました。
ちなみに、地上デジタルの4K放送ではありません。
→さらっと問題に出題されていることが多いです。
これから、BS4K8Kなどのチューナーが搭載されたテレビが、どんどん発売されています。しばらくすると、受信用アンテナも下記に説明するように、右左旋共用アンテナが主流になることでしょう。
今までの、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送は、「右旋円偏波」を使用していましたが、BS4K8K放送、CS4K放送は下記のようになります。
BS4K放送(公共・無料)チャンネル
右旋円偏波を使用。
番組は、BS朝日4K、BSTBS4K、BSフジ4K、BS日テレ4K、BSジャパン4K
BS4K放送、BS8K放送(有料・通販)チャンネル:
左旋円偏波を使用。
番組は、WOWOW4K、ショップチャンネル4K、QVC4Kなどと、NHKBS8K放送です。
従来の受信機は使用できないので、右左旋共用アンテナが必要となります。別途、受信アンテナに加え、分配器やブースターなども交換が必要になる場合があります。
CS4K放送(有料)スカパー4Kチャンネル
左旋円偏波を使用。
BS4K8K、CS4K放送の映像符号化方式には、「MPEG-H HEVC/H.265」が使われています。地上デジタル放送やBSデジタル放送では、「MPEG2」でしたので違いがあります。最近は、あまり聞かない言葉ですが、ワンセグの映像は、「MPEG-4 AVC/H.264」で圧縮されています。
ちなみに、124度/128度CSデジタル放送、124度/128度CS 4K放送は、「直線偏波」を使用しています。
混乱しないように、整理しておいてください。
◎用語解説
MPEG-H HEVC/H.265:
MPEG-4 AVC/H.264後続の動画圧縮規格の一つ。圧縮率が、MPEG2の4倍、MPEG-4 AVC/H.264の2倍。BS4K、8K、110度CS4K、124度/128度CS 4K放送の映像符号化方式。
MPEG2:
地上デジタル放送やBSデジタル放送で用いられている映像符号化方式である。動画データは、映像データと音声データに分かれており、MPEG-2 にある映像データはMPEG2 Video、音声データが、MPEG-2 AACである。