ハイレゾ音源のダウンロード回数について 家電アドバイザー試験 AV情報家電

ハイレゾ音源のダウンロード回数について 家電アドバイザー試験


ハイレゾ音源とは、音楽用CDなどのデジタル音源よりも高い音質を備えた音声データのことです。

従来の音楽用CDのサンプリング周波数44.1kHz(キロヘルツ)、量子化ビット数16bit(ビット)を上回る、サンプリング周波数48 kHz(キロヘルツ)または96 kHz(キロヘルツ)、量子化ビット数24bit(ビット)以上の音楽データを指しています。

ハイレゾ音源は、ダウンロードが基本で、ファイル形式としては、FLACが主流です。他には、DSD、MQAなどがあります。

ハイレゾと呼ばれるだけあって、音楽のデーター量は多いです。ダウンロードエラーなど、失敗することがでてきます。ネット環境にも左右されることもあります。

そのため、販売期間内であれば、何度でもダウンロード可能であったり、決められた期間内であれば、何度でもダウンロード可能であったり、合計10回までダウンロード可能などとなっているケースが多いです。

「1度ダウンロードに失敗したら、どうなるのだろう・・」と心配される方もいると思いますが、安心してください。

 
<用語集>
ハイレゾ音源:
音楽用CDなどのデジタル音源よりも高い音質を備えた音声データ。従来の音楽用CDのサンプリング周波数44.1kHz(キロヘルツ)、量子化ビット数16bit(ビット)を上回る、サンプリング周波数48 kHz(キロヘルツ)または96 kHz(キロヘルツ)、量子化ビット数24bit(ビット)以上の音楽データを指す。
現在のハイレゾ音源は「96kHz/24bit」や「192kHz/24bit」が主流。「192kHz/24bit」の場合、CDの約6.5倍の情報量をもっている。

ハイレゾ音源ダウンロード:
ファイルサイズが大きいため、ダウンロードエラーとなることも考えられる。そのため、販売期間内であれば、何度でもダウンロード可能であったり、決められた期間内であれば、何度でもダウンロード可能であったり、合計10回までダウンロード可能などとなっている。

FLAC(Free Lossless Audio Codec):
可逆圧縮(ロスレス)のハイレゾ音源。ハイレゾ音源で、標準的に使用されている。拡張子は「.flac」。リニアPCMを100%としたときの圧縮率は、60~70%。音質は良い。

MQA(Master Quality Authenicated):
2014年に英国のMeridian Audio Limitedが神経科学と音響心理学をベースに開発した新しいハイレゾオーディオフォーマット。カプセル化という技術を用いたオーディオ折り紙とよばれる独自の音声符号化方式を採用した音源。
ハイレゾの高音質を維持しながら、ファイルサイズをWAV(非圧縮:リニアPCM)と比べ数分の1程度に抑えられている。リニアPCMを100%としたときの圧縮率は、15~25%。音質も良い。MQA音源をCDに収納したMQA-CDも販売されている。

DSD(Direct Stream Digital):
スーパーオーディオCD(SACD)に用いられている記録方式。デルタシグマ変調を使用。広く使われているPCMとは異なる方式を採用しており、高音質の音楽が楽しめる。ハイレゾ音楽の配信でも利用されている。録音や再生には、DSD対応の機器やソフトが必要になる。
サンプリング周波数は従来の音楽用CDの64倍にあたる2.8224 MHz(メガヘルツ)。量子化ビット数は1ビット。5.6448 MHz、11.2896 MHzなどで高速サンプリングされているものもある。拡張子は「.dsd」「.dsf」。

IoTやIoT家電に関する講演など

IoTの仕組み、IoT家電(見守り家電など)、時短家電(ロボット掃除機など)に関する講演を行っております。ぜひ、ご用命ください。