カメラの絞り値について フォトマスター検定

カメラの絞り値について フォトマスター検定


写真を撮影するには、絞りとシャッタースピード(ISO値も)の組み合わせで、露出値を決めています。

要するに、カメラ側が受け取る光の量を決めています。
絞りの調整は、背景のボケ具合に影響するため、とても大切な要素です。

<絞りのイメージ>

上記の図でいう左側が、絞りを開いた状態で、F2、F2.8などが当てはまります。見た目の通り、光がたくさん入ってきますが、背景はボケます。被写界深度(ピントの合う範囲)が浅くなります。人物や花などを撮影するときに、よく使います。

右側に行けば行くほど、絞りが閉じた状態で、F16、F22などが当てはまります。見た目の通り、光が入る量が制限されますが、遠くまでピントが合う状態になります。被写界深度(ピントの合う範囲)が深くなります。風景を撮影するときに、よく使います。慣れてくると、ここまで絞りを絞らなくてもピントは合うことが分かるので、実際はF11くらいまでで十分です。

絞りの値は、F1.4、F2、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16、F22と、√2=1.4倍になっています。3級、2級ではここまで問われませんが、準1級からは、√2=1.4倍の計算をよく使います。

絞りの仕組みが分かると、写真が上手になりますよ。

 
<用語集>
露出:
写真を撮るときに取り込まれる光の量のこと。光の量は絞りとシャッター速度で決まる。これに、ISO感度を組み合わせて写真の明るさが決まる。

絞り:
絞り値とは、レンズの明るさを表す。F1.4、F2、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16、のように表される。最も絞りを開いた状態のことを、開放F値という。レンズには135mmF2.8のように記されており、F値が小さいほど明るいレンズだといえる。

シャッタースピード:
シャッターが開いている時間。1/2秒、1/4秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒のように表される。シャッタースピードを速くすると、光が入る時間は短くなり、シャッタースピードを遅くすると、光が入る時間は長くなる。シャッタースピードが速いほど動いている被写体のブレはなくなり、手ブレも少なくできる。現在の一番速いシャッタースピードは、、1/4000秒が一般的。

被写界深度:
ピントが合う一番手前から一番奥までの距離。レンズの絞り値を上げることで、被写界深度を広げることができる。「被写界深度が深い」とは、ピントが合っている範囲が広いことをいう。「被写界深度が浅い」とは、ピントが合っている範囲が狭く、ボケている範囲が広いことをいう。